ソーシャルアクションラボ

2018.10.17

【投票結果発表】いじめを生む風土を一掃する いじめ解決策⑤「中2の2学期にクラス替えする」

投票は締め切りました

受付期間:2018年9月30日 23時59分まで

●いじめを生む風土を一掃する

 ソーシャルアクションラボでは取材などを通じて12の「いじめ解決策」を考えました。あなたは賛成ですか、反対ですか。投票してください。 

 社会学者の内藤朝雄さんはいじめの起きやすい環境の条件として、①流動性が低い②「仲良く」する相手を強制される③市民社会とは違うルールがある④加害者や敵とも仲良くすることを強制される⑤一般社会から隔絶されているーーの五つ挙げ、学校はその典型だと言います。フランスのいじめ対策の原則「川上からの予防」でも「ハラスメントを誘発しやすい土壌を、早い段階で探知すること」を重視しています。

 学校が、いじめ(フランスでは「校内ハラスメント」)を誘発しやすい土壌なのだとしたら、そこを変えない限り、いじめは発生し続けてしまいます。この「解決策」はまずそこから変えることが先決だという考え方です。

 そこで流動性を高めるために芥川賞作家の諏訪哲史さんは「中2の2学期にクラス替えする」を提案しました。

 賛成の方は実現に向けたアイデアを、反対の方は賛成できない理由をぜひ教えてください。

 ソーシャルアクションラボでは9月29日、シンポジウム「子どもをいじめから守るには」を開きます。シンポジウムでは皆様の投票結果を踏まえ議論を深めます。

Twitter 投票結果

Facebook 投票結果