2018.10.17
【投票結果発表】同級生も校長も総力対応 いじめ解決策③「子どもを対策チームに参加させる」
投票は締め切りました
受付期間:2018年9月30日 23時59分まで
●同級生も校長も総力対応
ソーシャルアクションラボでは取材などを通じて12の「いじめ解決策」を考えました。あなたは賛成ですか、反対ですか。投票してください。
NPO法人ジェントルハートの小森美登里さんは「先生がやってはいけないNGな対応」について、①)行為そのものを直接注意すること②けんか両成敗③ディベート④被害者を人前で心配したり、なぐさめたり、ほめたりするーーという四つの具体例を挙げました。発達障害の子どもに対するいじめにどう対処するかで紹介したのが、計5人(担任、校長、学年主任、通級指導の教諭、クラスメート各1人)がチームになって解決に取り組むという方法です。中でもクラスメートの参加は重要ではないでしょうか。いじめ加害者に対する「ある教師の実践」では、子どもの関与や子ども同士の信頼関係がいじめ解決に大きな役割を果たしていました。
そこで、いじめ解決策として「いじめの対策チームに子どもを参加させる」を提案します。
賛成の方は実現に向けたアイデアを、反対の方は賛成できない理由をぜひ教えてください。
ソーシャルアクションラボでは9月29日、シンポジウム「子どもをいじめから守るには」を開きます。シンポジウムでは皆様の投票結果を踏まえ議論を深めます。