いのちをまもる「水害」編
これまでに経験したことのないような豪雨や台風。
「まさか」の時に備える知識と知恵が必要ではないでしょうか。
-
2024.01.12
水を治める 先人たちの決意と熱意、技術に学ぶ 地震学者の妻 トネ・ミルン ~水への願い~ 連載52回 緒方英樹
-
2024.01.11
死者増加、火葬場被災し稼働できず 葬祭場で遺体安置 能登半島地震
-
2024.01.11
輪島市、全3中学の生徒集団避難を検討 対象者400人に意向調査
-
2024.01.11
東北から自らの体験重ね 避難所生活の心得発信 募金呼び掛け
-
2024.01.10
高齢者の誤嚥、持病、認知症の人の環境作り…避難生活で注意したい点
-
2024.01.09
罹災証明書で受けられる支援、申請方法とは 能登半島地震でも
-
2024.01.09
共通テストの追試、金沢大で実施 能登半島地震被災者に 文科省
-
2024.01.09
石川県内86小中高が休校、55校は再開めど立たず 能登半島地震
-
2024.01.09
サンドウィッチマン寄贈のトイレトレーラー、輪島の避難所に到着
-
2024.01.07
45秒間に三つの断層がずれ、破壊 能登半島地震、筑波大が解析
-
2024.01.07
わずか1分で津波到達 日本海側の防災の難しさ露呈 能登半島地震
-
2024.01.07
石川県213カ所に「自主避難所」 行政支援届かず 能登半島地震
-
2024.01.07
能登半島地震 輪島に土砂ダム7カ所、決壊に注意 京大防災研
-
2024.01.06
約15kmにわたり地面が隆起、鮮明に 専門家が見た能登半島の被害
-
2024.01.06
正月のだんらん奪った激震 能登地震発生から5日